観 光
里山に点在する観光資源の数々
-
【桜-小野-02】谷地の桜
「種まき桜」と同じ母種である、エドヒガンの桜です。花の形は少し小さく、紅色がかった美しい色合いで人々を魅了します。町…
-
【桜-三春-39】法蔵寺の桜
法蔵寺の裏山の斜面にそびえるシダレザクラです。東を向いているため、午後は逆光となります。法蔵寺の境内には多くの桜があ…
-
【桜-三春-42】柴原神社の桜
柴原神社参道入口にそびえるシダレザクラです。背景の杉林と桜の明暗が非常に美しく、また桜と一緒に田村富士を望むことがで…
-
【桜-二本松-02】山田の桜
二本松市杉沢の一本杉公園の駐車場わきに立つエドヒガンの「山田の桜」は、訪れる客の間で「ハートの形に見える」と話題にな…
-
【桜-二本松-01】合戦場のしだれ桜
合戦場(かっせんば)のしだれ桜は、日本三大桜の三春滝桜の孫桜です。合戦場の由来は、平安後期の「前九年の役」で、源義家(…
-
【桜-郡山-03】上石の不動桜
不動明王を祀ったお堂の前にある、樹高16m、幹周り5.3m、枝張18mの荘厳さと優美さを兼ね備えたエドヒガンの古樹です。樹齢は…
-
【桜-郡山-02】紅枝垂地蔵桜
「三春滝桜の娘」といわれる、樹高16m、樹齢約400年のしだれ桜です。見事な枝振りと鮮やかな紅色がかった花が評判で、県内外…
-
【桜-郡山-01】雪村桜
室町時代の画僧、雪村が隠匿した雪村庵に咲く桜です。道路から少し離れた庵は、時の流れを感じさせない佇まいで、良い雰囲気…
-
【桜-小野-01】夏井千本桜
夏井地区と南田原井地区の方々が「わたしたちの郷土を美しい桜の里に、そしてこの桜のもとに郷土の和合を」という願いを込め…
-
【桜-三春-37】さくらの公園の桜
さくらの公園には、16種・約3,200本の桜が植えられています。冬に花を咲かせる十月桜、早春に咲く河津桜、4月中旬ごろからソ…