観光地

魅力的な観光地をこちらでご紹介します

並べ替え条件
新しい順
古い順
閲覧数順
    • 三春町田村郡
    • 観光地

    【ざる菊-02】御祭地区のざる菊

    御祭地区の新名所御祭地区の方々で、使われなくなった圃場を何かに活用しようと話し合い、2016年からざる菊を始めたそうです…

    • 田村市船引町
    • 観光地

    【水芭蕉-03】門鹿の水芭蕉

    水芭蕉の隠れた名所県道119号線から田んぼへのあぜ道を降りた先にある水芭蕉の群生地です。見ごろは3月中旬~4月中旬で、比較…

    • 川内村双葉郡
    • 観光地文化財

    古熊山不動滝

    霊感あらたかな古熊山不動滝古熊山不動滝は、川内村の南部、いわき市との境にほど近いところにあります。滝を形成する沢は、…

    • 葛尾村双葉郡
    • 観光地文化財

    葛尾大尽屋敷跡

    葛尾大尽の歴史今から約500年前、福島県の阿武隈山系の山中に、松本三九郎一族が信州から移り住みました。信州の葛尾城主であ…

    • 田村市常葉町
    • 観光地

    【ざる菊-01】菊の里ときわ

    ざる菊の新名所:菊の里ときわ菊の里ときわでは、黄・赤・ピンク・白など10種類、約2500株のざる菊が、約50アールの園内に咲…

    • 田村市滝根町
    • 観光地

    仙台平

    仙台平とは?仙台平(せんだいひら)は、田村市滝根町の山中で大滝根山の麓にあり、あぶくま洞の裏手に位置する、標高871メー…

    • 三春町田村郡
    • 観光地

    三春町の石柱

    石柱から三春の歴史を感じる三春町は、戦国時代の1504年に田村義顕が三春に居城を移してから、さまざまな街道が交わる田村地…

    • 川内村双葉郡
    • 観光地

    毛戸ダム

    毛戸ダムとは?川内村の山中、「毛戸(もうど)」というモード、ではなく地区に、毛戸ダムがあります。太平洋に通じる富岡川…

    • 地域全体
    • 観光地

    植栽文字・植栽マーク

    たむランドにある植栽文字や植栽マークを集めてみました。ツツジ、サツキ、芝桜やアジサイで文字やマークを型どっています。…

    • 葛尾村双葉郡
    • 観光地文化財

    【文化財-葛尾-002】葛尾村の磨崖仏

    あぶくま山中の巨石、葛尾村の磨崖仏福島県葛尾村の山中に磨崖仏があります。これは葛尾大尽と呼ばれた松本一族の二代目重供…

観光マップ

にほんブログ村へ

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 福島県情報へにほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 田村情報へにほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 郡山情報へ
KiPuRu