文化財

国、福島県、各市町村が指定した天然記念物や重要文化財などの文化財をご紹介します。

並べ替え条件
新しい順
古い順
閲覧数順
    • 田村市船引町
    • 文化財

    魔除けの神様「お人形様」

    悪い奴は通さない!船引町の守り神「お人形様」船引町には魔除けの神様がいます。「お人形様」と言って、三春町からいわき市…

    • 田村郡小野町
    • 寺 院文化財

    【寺院-小野-11】東堂山満福寺

    羅漢様で有名な東堂山満福寺ここ東堂山満福寺は、標高659メートルの東堂山の中腹にあり、807(大同2)年に奈良の高僧徳一大師に…

    • 葛尾村双葉郡
    • 観光地文化財

    【文化財-葛尾-002】葛尾村の磨崖仏

    あぶくま山中の巨石、葛尾村の磨崖仏福島県葛尾村の山中に磨崖仏があります。これは葛尾大尽と呼ばれた松本一族の二代目重供…

    • 三春町田村郡
    • まつり文化財

    三春町の奇祭、西方水かけまつり

    福島県三春町で行われる「西方水かけまつり」は、激しく水をかけ合い、無病息災・子孫繁栄・五穀豊穣を祈願する「みそぎ」の…

    • 田村市常葉町
    • 神 社文化財

    【神社-常葉-07】磯前神社

    崖に寄り添う懸造りの珍しい建築物田村市常葉町の山中にある「磯前(いそざき)神社」は、崖に寄り添い社殿の半分を岩山に懸け…

    • 葛尾村双葉郡
    • 観光地文化財

    葛尾大尽屋敷跡

    葛尾大尽の歴史今から約500年前、福島県の阿武隈山系の山中に、松本三九郎一族が信州から移り住みました。信州の葛尾城主であ…

    • 川内村双葉郡
    • 観光地文化財

    古熊山不動滝

    霊感あらたかな古熊山不動滝古熊山不動滝は、川内村の南部、いわき市との境にほど近いところにあります。滝を形成する沢は、…

    • 田村市船引町
    • 桜スポット文化財

    【桜-船引-01】松岳寺のしだれ桜

    松岳寺の山門の横にあるしだれ桜です。正保元年(1644年)、南移の住民が三春滝桜の小苗2本を稲荷神社と松岳寺の庭に植えたと伝…

    • 田村市船引町
    • 桜スポット文化財

    【桜-船引-03】大聖寺のベニシダレ

    大聖寺本堂への斜面に咲く1本桜です。しなやかな枝にほんのりと紅色をした花をつけます。磐越自動車道の船引三春インターから…

    • 田村市船引町
    • 桜スポット文化財

    【桜-船引-11】是哉寺の地蔵桜

    どこか懐かしい里山の風景の中で、鮮やかな薄紅色の桜に目を奪われます。桜は東を向いているため、午後遅い時間になると逆光…

観光マップ

にほんブログ村へ

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 福島県情報へにほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 田村情報へにほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 郡山情報へ
KiPuRu