田村郡
-
戦国の混乱期に築城された小野城
小野城の歴史 右支夏井川と専光寺、町民体育館に挟まれた場所に、天正年間(1570年代)の戦国時代の中で、その存在を大きく誇…
-
三春町が生んだ癒し系イラスト作家
癒しの世界観で心にポッと灯を三春町在住で、癒し系のイラストを描く「みやたみほ」さん。SNSでは「colo.cobo」という名前で…
-
【紅葉-02】三春大神宮
赤や黄色に鮮やかな紅葉三春大神宮の境内にある木々の紅葉といちょうがとても鮮やかで美しいです。夜はライトアップも行われ…
-
【紅葉-01】真照寺
庭園とのコラボが美しい紅葉の名所真照寺の裏庭を中心に木々が紅葉します。池の水面に映る紅葉や本堂やとても情緒的で美しい…
-
【ざる菊-02】御祭地区のざる菊
御祭地区の新名所御祭地区の方々で、使われなくなった圃場を何かに活用しようと話し合い、2016年からざる菊を始めたそうです…
-
新田内長獅子舞
福島県内で最多の11人で構成八雲神社に奉納される新田内(にっとうじ)長獅子舞は、小野町の北東部に位置する新田内・大日堂地…
-
【桜-三春-38】八雲神社の桜
国道288号バイパスにほど近い高台の八雲神社境内に咲く桜です。国道288号バイパスから神社を遠望すると、背後に雪を頂いた安…
-
【桜-三春-28】山之内桜
神山の桜から200mほどしか離れていない場所にある1本桜です。滝桜の孫桜といわれ、小高い丘の上にひっそりと佇んでいます。小…
-
つるし雛飾りと手仕事7人展
毎年恒例のつるし雛飾り展つるし雛飾り展「つるし雛飾りと手仕事7人展」は、小野町の中心部にある交流施設「こまち交流館」…
-
パッチワークとつるし雛飾り展
広いフロアいっぱいに繰り広げられるつるし雛飾り展ふれあい広場の広いフロアいっぱいに飾るつるし雛「パッチワークとつるし…