霊感あらたかな古熊山不動滝
古熊山不動滝は、川内村の南部、いわき市との境にほど近いところにあります。滝を形成する沢は、万太郎山の奥深くに水源地があります。万太郎山は山肌全体が花崗岩であることから、水質も清らかで、日照りにも減ることなく、また長雨にも濁りません。この滝は、川内村により名勝地に指定されています。

滝に向かって左手に古熊山不動堂があります。1673(延宝元)年に直顔和尚が開創したと伝えられています。不動堂に祀られている不動明王は、仏教修行者のために下僕となってその修行を助け、修行の邪魔をする悪魔から守ってくれるとされています。また、滝の上に鎮座する巨岩には剣が1本刺さっていて、悪魔から守る強い決意のようなものを感じることができます。


滝への入口は、県道36号線から1本路地を入った先にありますが、県道から入る場所に案内看板はないので注意が必要です。入口から不動滝までは440メートルほどの舗装されていない山道で、標高差が70メートルほどありますので、歩きやすい靴でお越しください。
新緑、紅葉時にはすばらしい景観となりますが、それにも増して厳冬期は滝を含め滝壺や飛沫も凍結するので、また違った風情を感じることができます。
文化財としてのまとめ
種別 | 川内村指定名勝地 |
名称 | 古熊山不動滝 |
読み | ふるくまやまふどうたき |
指定年月日 | 1963(昭和38)年8月12日 |
所在地 | 川内村上川内字木の葉橋 |
所有者 | 第4行政区 |
見学 | 自由 |
アクセスと周辺
●自動車でのアクセス
※出発地は、何度でも自由に再指定することができます。
※ルートおよび所要時間は参考情報としてご利用ください。これらの情報は、混雑具合や工事、天候等の影響により異なる場合があります。移動時は実際の標識や案内板等に従ってください。
※有料道経由が必ずしも便利とは限りませんのでご注意ください。
新白河駅から![]() |
有料道経由(ETC搭載車) | 1時間9分(67.3km) |
有料道経由(ETC非搭載車) | 1時間11分(71.7km) | |
一般道経由 | 1時間35分(72.0km) | |
郡山駅から![]() |
有料道経由(ETC搭載車) | 59分(50.0km) |
有料道経由(ETC非搭載車) | 1時間0分(54.2km) | |
一般道経由 | 59分(45.2km) | |
福島駅から![]() |
有料道経由(ETC搭載車) | 1時間21分(89.2km) |
有料道経由(ETC非搭載車) | 1時間22分(93.4km) | |
一般道経由 | 1時間40分(73.1km) | |
原ノ町駅から![]() |
有料道経由 | 1時間6分(64.9km) |
一般道経由 | 1時間9分(62.8km) | |
いわき駅から![]() |
有料道経由 | 1時間4分(62.9km) |
一般道経由 | 55分(38.6km) | |
福島空港から![]() |
あぶくま高原道路経由 | 48分(42.1km) |
一般道経由 | 1時間1分(44.9km) |
●鉄道でのアクセス
最寄り駅:JR磐越東線 神俣駅(14.0km)
乗換案内 | ![]() |
最寄り駅から路線バス | JR神俣駅から「川内村ゆふね行き」に乗車、木ノ葉橋下車、約1.0km |
最寄り駅からタクシー | 羽場タクシーあぶくま洞営業所 0247-78-3167 |
周辺の観光スポットはこちら
