桜の見どころガイド
たむランドには、三春滝桜や夏井千本桜をはじめとして、非常に多くの桜があり、毎年4月上旬から下旬にかけて、春を待ちわびたかのようにきれいな花を咲かせます。当サイトではそれらの桜をカテゴリー別に分類し、たくさん廻りたい人、有名どころだけ廻りたい人、桜並木だけを観たい人など、できるだけ用途に合わせられるように「見どころガイド」を作成しました。
福島県内の主要駅や福島空港からの距離と所要時間も明記することで、初めての方でも移動時間の目安が分かるようにしました。googlemapの機能を活用していますので、ルートの選択肢も分かります。
項目ごとの詳細
●桜の名称
できるだけ正式名称を記載するよう心掛けていますが、表記の揺れ(桜・さくら・サクラ)や、助詞の「の」が入るかどうかなど、正式名称と異なるものも想定されること、ご容赦ください。また、桜は似たような名前が多いことから【 】を付けて地名と番号を付与して識別しやすくしました。この番号は、ページのタイトルとマップ内で同期しています。
●住所
できるだけ正確な記載に努めていますが、番地はもちろんのこと、小字についても地図上に表記されていない場合が多数あります。そのため実際の住所と多少の相違があることも想定されますがご容赦ください。
なお、市町村別に桜を分類しました。たむランドでご紹介している桜をすべて記載しています。
●料金
ほとんどの桜が無料で観ることができますが、三春滝桜と夏井千本桜のみ開花宣言が出た翌日から葉桜になるまで、料金を徴収します。
●ライトアップ
夜間ライトアップを行う桜について、まとめました。
●駐車場
駐車スペースの有無をできるだけ分かりやすく記載しました。
●売店
おおむね1キロ以内にある売店を記載しました。
●トイレ
おおむね1キロ以内にある公衆トイレを記載しました。
●樹種
以下の樹種で分類しました。
ヒガンザクラ |
シダレザクラ |
エドヒガン |
ソメイヨシノ |
ベニシダレ |
●本数(状態)
対象となる桜の本数や、並木・群生の状態を記載しました。
桜並木 |
桜群生 |
●樹齢
各種文献に記載されている「推定樹齢」を記載しました。
●文化財登録
桜は、福島県や所属自治体の天然記念物に指定されているものがあります。天然記念物に指定された桜について、以下の通りまとめました。※桜以外の文化財も含まれます。
●看板
どれが対象の桜なのか、現地で判断しにくい場合があるため、看板の有無を記載しました。
●おすすめ
私の主観で、桜ごとにランクを分けました。これにより、見どころを押さえた桜巡りを楽しんでいただけます。
●見ごろ
桜の見ごろは、毎年の気候により10日ほど前後します。そのため、確実に開花状況を確認できる「三春滝桜」を基準に、何日前もしくは何日後に見ごろとなるかを明記することにより、より正確に見ごろ時期をご提供できるように記載しました。
●公式サイト
公式ホームページのほか、facebook、twitter、Instagram、youtubeの公式ページがある場合、リンクを貼りました。
●主な旅行サイト
「TripAdvisor」と「じゃらん」について、対象のページがある場合、リンクを貼りました。