毎年8月の第1土曜日にグリーンパーク都路で開催される都路灯まつりは、1万本の竹灯に火を灯す夏の風物詩として、すっかり定着した夏のイベントです。ステージでは、郷土芸能や早食い競争、ミュージシャンのライブなどが行われます。祭りのクライマックスは打ち上げ花火!竹灯とのコラボはまさに絶景です。


露店は、いわゆる「的屋」は1店もなく、すべて地元ゆかりの企業や団体で構成されているので、都路ならではの手作り感を肌で感じることができます。


1万本の竹灯は、大きく分けて「並べる」「ろうそくを入れる」「火を灯す」の3つの作業により火が灯されます。これらの作業を楽しみに来るボランティアもたくさんいて、飛び入りで作業できるのもこの祭りの魅力のひとつです。
1.竹灯を並べる

2.竹灯にろうそくを入れる(どの竹灯にろうそくが入っていないのか、一つ一つのぞき込まないと分からないので、これが一番大変な作業かもしれません)

3.ろうそくに火を灯す(日没とともに一斉に行います)



まとめ
【名称】都路灯まつり(みやこじひまつり)
【日時】8月第1土曜日 15時~20時30分
【場所】グリーンパーク都路
【住所】田村市都路町岩井沢字北向185-1
【駐車場】ありますが駐車可能台数が少ないため、シャトルバスをご利用ください。
【主催】都路灯まつり実行委員会
【電話】0247-75-3550(都路行政局産業建設課)
【公式サイト】なし
アクセスと周辺
●自動車でのアクセス
※出発地は、何度でも自由に再指定することができます。
※ルートおよび所要時間は参考情報としてご利用ください。これらの情報は、混雑具合や工事、天候等の影響により異なる場合があります。移動時は実際の標識や案内板等に従ってください。
※有料道経由が必ずしも便利とは限りませんのでご注意ください。
※便宜上、目的地を「グリーンパーク都路」に設定しています。
新白河駅から![]() |
有料道経由(ETC搭載車) | 1時間18分(80.5km) |
有料道経由(ETC非搭載車) | 1時間23分(82.6km) | |
一般道経由 | 1時間33分(73.5km) | |
郡山駅から![]() |
有料道経由 | 57分(40.1km) |
一般道経由 | 54分(38.0km) | |
福島駅から![]() |
有料道経由(ETC搭載車) | 1時間16分(80.3km) |
一般道経由 | 1時間17分(61.5km) | |
原ノ町駅から![]() |
有料道経由 | 1時間6分(60.5km) |
一般道経由 | 1時間3分(45.6km) | |
いわき駅から![]() |
有料道経由(ETC搭載車) | 1時間11分(75.1km) |
有料道経由(ETC非搭載車) | 1時間17分(73.7km) | |
一般道経由 | 1時間19分(58.7km) | |
福島空港から![]() |
あぶくま高原道路経由(ETC搭載車) | 59分(57.7km) |
あぶくま高原道路経由(ETC非搭載車) | 1時間6分(52.8km) | |
一般道経由 | 1時間6分(48.4km) |
●鉄道でのアクセス
最寄り駅:JR磐越東線 船引駅(18.6km)、大越駅(14.1km)
乗換案内 | ![]() |
最寄り駅(船引駅)から路線バス | 船引駅前から「古道経由川内行き」または「常葉経由古道行き」に乗車、岩井沢下車、シャトルバスに乗り換え |
最寄り駅からタクシー | ●船引駅 羽場タクシー 0247-82-1137 ●大越駅 有限会社ほていやタクシー 0247-79-2141 |
周辺の観光スポット検索
