黄色に染まる常光寺のいちょう
常光寺のいちょうは、樹齢約300年、樹高約14メートルの大木です。いちょうのある場所は、むかし常光寺の境内であったことから常光寺の名が付いています。また、坂上田村麻呂が大高多鬼丸を征伐したあと、いちょうの杖を差していったものが活着して大木になったという伝説もあります。
見ごろは11月10日前後ですが、年によって若干のずれが生じるほか、見ごろの期間は2~3日程度であまり長くありません。
セブンイレブン田村常葉町店に停めると道路を挟んで反対側にいちょうがあり便利です。このいちょうは、田村市の天然記念物に指定されています。

まとめ
名称 | 常光寺のいちょう |
よみ | じょうこうじのいちょう |
住所 | 田村市常葉町常葉古御門130 |
電話番号 | - |
料金 | 無料 |
開園期間 | 特になし |
開園時間 | 特になし |
ライトアップ | - |
駐車場 | セブンイレブン田村常葉町店 |
売店 | セブンイレブン田村常葉町店 |
トイレ | セブンイレブン田村常葉町店 |
看板 | 文化財の看板あり |
おすすめ | 花★★★ |
公式サイト | ー |
主な旅行サイト | - |
文化財 | 田村市指定天然記念物 |
指定年月日 | 2005(平成17)年4月18日 |
所有者 | 常光寺 |
見学 | 自由 |
アクセスと周辺
●自動車でのアクセス
※出発地は、何度でも自由に再指定することができます。
※ルートおよび所要時間は参考情報としてご利用ください。これらの情報は、混雑具合や工事、天候等の影響により異なる場合があります。移動時は実際の標識や案内板等に従ってください。
※有料道経由が必ずしも便利とは限りませんのでご注意ください。
新白河駅から![]() |
有料道経由(ETC搭載車) | 1時間6分(77.1km) |
有料道経由(ETC非搭載車) | 1時間7分(81.4km) | |
一般道経由 | 1時間23分(64.9km) | |
郡山駅から![]() |
有料道経由 | 38分(29.5km) |
一般道経由 | 39分(28.5km) | |
福島駅から![]() |
有料道経由 | 1時間4分(68.0km) |
一般道経由 | 1時間4分(49.3km) | |
原ノ町駅から![]() |
有料道経由 | 1時間15分(71.1km) |
一般道経由 | 1時間7分(49.7km) | |
いわき駅から![]() |
有料道経由(ETC搭載車) | 1時間3分(68.0km) |
有料道経由(ETC非搭載車) | 1時間8分(68.1km) | |
一般道経由 | 1時間20分(67.3km) | |
福島空港から![]() |
あぶくま高原道路経由(ETC搭載車) | 46分(48.2km) |
あぶくま高原道路経由(ETC非搭載車) | 50分(47.5km) | |
一般道経由 | 48分(40.3km) |
●鉄道でのアクセス
最寄り駅:JR磐越東線 磐城常葉駅(4.5km) ※路線バスとタクシーは船引駅
乗換案内 | ![]() |
最寄り駅から路線バス | 船引駅前から「古道経由川内行き」または「常葉経由古道行き」または「常葉行き」に乗車、常光寺停留所下車、徒歩すぐ |
最寄り駅からタクシー | 羽場タクシー 0247-82-1137 |
●11月の花検索はこちら
●周辺の観光スポットはこちら
